名古屋ライフハック研究会Vol4に参加してきました。佐々木正悟さんをお招きした「マインドハック」がテーマです。話は盛りだくさんなので、詳細は他のブログに譲るとして、ボクの感じたことを書いてみます。
ストレスは悪か?
ライフハックってのは、「ストレスフリー」という名を持つ書籍が出ていることからも、ストレスなくタスクを遂行していくことが目的であり、そのための手段 を考えていくことだと思っていました。しかし、それは本当なのか?と考えさせられる話がありました。佐々木さんは、「目の前にあるからといって覚えている とは限らない」というフレーズを出してきました。つまり、目の前にあるからといってそれを把握しているとは限らないということ、、、この話を聞いて、個人 的に思い当たることがありました。前回の記事で書いたように、トリプルディスプレイ環境により、ボクはTODOやスケジュールを、常時ディスプレイ上で開 いておくことが可能になりました。じゃあそれで、ボクはスケジュールやタスクをもれなく把握して、仕事をスムーズにこなしているか?といえばそんなことは ありません。先週、金曜日に提出しなければならない原稿があり、カレンダーにも期限として書いていたのに、ボクは「来週の月曜日に締切がある」と思い込ん でいました。これはまさに、「目の前にあるからといって覚えている(把握してる)とは限らない」ということ。もちろん「ストレスフリー」を目指すことじた いは間違ってはいないと思いますが、いき過ぎた状態もまずいという話です。ストレスは必ずしも悪ではなく、ある程度ストレスがあるほうが、うまく機能する ことがあるということです。
教育も同じ
大学人として感じたことですが、この話って教育も同じなんですよね。「良い教育」を論じる際、「わかりやすく教えること」というのが挙がってきます。これ じたいは間違いではありませんが、「わかりやすすぎる」というのは、必ずしもよい教育効果でるとは限らないという面も持っています。たとえば、パワーポイ ントを使った授業というのは、昔は積極的に使うことが奨励されていましたが、今はその教育効果に疑問を持っている人は少なくありません。よく、「パワーポ イントの授業ってのは目から入って頭の後ろから抜けていく」といいます。パワーポイントを使うと非常にきれいに資料を提示することができます。アニメー ション効果を使えばさらにわかりやすくなります。でも、講義が終わると「あー、面白かった、、、で、この授業なんだったっけ?」という感じになります。授 業というのは、あまりわかりやすくすると頭に残らないのです。僕らが学生の頃は、「ぼそぼそしゃべって、黒板に書く字も汚い」という、今なら「とんでもな い先生」のレッテルをはられたであろう先生が多くいましたが、かえってそういうほうが必死になって聞くもんです。だから今でも習ったことが頭に残っていた りします。
振り子のように生きる
ストレスはありすぎてもいけないが、なさ過ぎてもいけない。つまり中間にいるのがちょうどいいわけですが、これは言うのは簡単、実行は難しい。佐々木さん もそのような中間的な状態を維持することは難しく、振り子のようにいったりきたりするのがいいとおっしゃってました。これは個人的にハッとする話でした。 僕も、「何事も中庸が一番だけど、それはなかなか難しい」ということを、なんとなく感じていたわけですが、どちらかというとその難しさを理解しつつも、な んとかして中庸になることを目指していた気がします。佐々木さんの話は、「いったりきたりしたらいいじゃん。人間だもの」っていう感じに、肩の力を抜けさ せてくれるような気がしました。
おまけ:LTもしてきました
今回もおバカなLTをやってしまいましたが、練習不足でうまく話せなくて個人的には大反省です。って、いうか、今回のネタは実は作ってる自分が大笑いして いる状態でして、笑わずプレゼンできるようにするので必死でした。(正直、自分だけウケて、みんなが興ざめしてしないか心配でした、、)次回はちゃんとプ レゼンします。ただ、次回の名古屋ライフハック研究会のテーマは「コミュニケーション」なわけで、この「お題」はLTするにはちと厳しい、、、、
目標まであと70日分
2 件のコメント:
しんりんです!
LT、大笑いしましたよ~。
次も楽しみにしてます!
パワーポイントの、「目から入ってアタマへ抜けていく」というのは、確かに!そうですね。
会社でもいつもです。
いいツールは無いものか。。。
ではまた!
うじうじです、
私もLT笑わせてもらいました!
ありがとうございました。
ああいうのも絶対「あり」だと思います!この名古屋ライフハックでのLTの「幅」を広めた意味で名LTでは!
今後LTを検討している自分として少し気が楽になりました!
次回コミュニケーションで、少し難しいかもしれませんが、おちくんには否が応でも期待が集まりますね!
ではでは。
コメントを投稿