2021年8月11日水曜日

ワクチン2回目打ってきました


前回、お約束したとおり、2回目の報告です。なお、職域接種でモデルナです。

筋肉注射の痛みについて
前回は「全く痛くない!蚊に刺される程度の感覚」と書きましたが、今回は少し痛かったです。これは、ワクチンの問題ではなく、注射を打つ医師の腕(テクニック)の問題でしょう。

副反応は? 
前回は「肩が筋肉痛のような痛みを感じるぐらい」でしたが、今回はそれなりにありました。
  • 筋肉痛→前回よりも動かすと明確に痛い。あまり腕を動かしたくないレベル
  • 発熱→37.8度まで上昇し、そこから解熱剤で抑える。完全回復まで、72時間。
と言ったところです。他の人に比べると、軽症だと思います。副反応については個人差がありますので、まあ、個々の事例は様々だと思います。

今回とった対策
2回目は、7~8割が発熱などの副反応に襲われる、、とニュースにもなっていたので、それなりに覚悟をしていましたが、だからといって何もせず待っていたわけではありません。あくまで私見ですが、このワクチンで副反応が目立つのは、抗体が作られすぎてしまうというのが原因かと思われます。インフルエンザワクチンの効果が60%くらいなのと比べると、新型コロナワクチンは効きすぎるくらい優秀です。逆に言うと、効きすぎともいえます(悪いことではないと思いますが)。まあつまり、「量が多すぎなんじゃね?」というのが結論に達し、定期的な水分補給とトイレを繰り返すことで、身体からワクチンの成分を出すという戦略をとりました。ちょうど暑い日だったということもあり、当初、この戦略は順調に行ってたんですが、熱が出始めると水分を取ること自体が億劫になってきて、あまり順調に進まなかったかな。とりあえず、ポカリ、お茶(杜仲茶、いつも飲んでるので)、ミネラルウォーター、、と飲み分けて行った中、最後まで飲みやすかったのは、ミネラルウォーターですね。

と、まあ以上が、私のワクチン2回目体験でした。これから打つ人は副反応が心配かと思いますが、
  • 副反応(熱)は、基本出るものである
  • 復帰まで打ってから72時間はかかる
  • 熱が上がり始めたら解熱剤を飲む
  • 水飲み&排出戦略は1つの手
というのが、私からのアドバイスになるでしょう。

では、皆さんのご武運を祈ります。

2021年7月14日水曜日

ワクチン打ってきました!

久しぶりの投稿です。。みなさん、生きてますか? 新型コロナネタは自粛してましたが、ワクチンの登場でそろそろ次のターンへ進みそうな感じなので、ちょっと書いてみます。

ワクチン打ってきました
幸運なことに?職域接種で早めに打つことができました(普通に待ってると8月以降にうってたと思います)。

  • 筋肉注射って痛い? →全く痛くない!蚊に刺される程度の感覚
  • 副反応は? →肩が筋肉痛のような痛みを感じるぐらい
といったところです。副反応については個人差があるようですね。若い人や女性の場合、熱が出たりすることもあるようです。私が気をつけたのは、
  • 接種前後に水分をしっかりとる(ポカリがいい?)
  • 接種後は安静にする
  • 肩をグルグル回しておく
と、いずれも根拠のない話ですが、とりあえずやってみました。まあ、少なくとも、「接種後は安静にする」というのは間違いないと思います。とにかく、ワクチンという「異物」が体内に入ってきて、体がびっくりしている状況のはずなので、安静にして身体が対応させましょう。

ワクチンって信頼できるの?
まあ、人類が未体験のタイプであることは間違いないので、心配になるのは無理ないです。私も正直半信半疑で、ワクチンを打つのはできるだけひかえようと思ってたくらいです。今のように、皆が、「ワクチンはまだか?!」と騒ぎ始めるほど足りなくなるとは想像してなかったですね。私が打つことにした理由は
  1. 感染のリスクとワクチンのリスクを両天秤にかけた
  2. 海外の状況と今後の海外渡航を視野にいれる
  3. 職域接種なんで、なんか打たないと不味いような雰囲気?
というところです。。1については、結局のところ、新型コロナの正体は、「重症の肺炎を引き起こす可能性の高い風邪」なので、肺炎の重症化と後遺症を考えた場合と、ワクチンの後遺症を考えた場合、、、悪くても五分五分かな、ワクチン打ってたほうが重症化しにくいだろうし、、ワクチンが人類が未体験のタイプだとしても、mRNA自体の研究は20年近くされているので、それなりの臨床結果もでているわけで、、、といったところですかね。従来型の毒素を弱めたワクチンを体内を入れるよりはマシかな。。という気はします。2については、いずれ海外に出る機会もあるだろうし、今のうちに身体を慣らしておこうというのもあります。3は、、、まあ、ご察しください。

というわけで、とりあえずワクチン打って1週間近く経ってますが、今のところ元気です。特に体調に変化はないです。熱でも出して若さアピールをしたかったですが、ほんと年ですわ。。2回目を打ったら、また報告します。乞うご期待!

2021年5月5日水曜日

Twitter Spaces使ってみた

今年に入り一気にブレイクしたClubHouseですが(下火になっているような気がしますが)、TwitterもSpacesというサービスを立ち上げて、音声SNSの覇権争いに参入。今まで一部ユーザを対象に試験運用をしていたようですが、先日より、フォロワー600名以上のユーザに限り、ホストになることができるということで、試しました。。。

というか、ほんと立ち上げてみただけで、本記事を書いている段階では誰とも話してません。つーか、そもそもどうやって立ち上げるの?というところに壁があったので、とりあえずこの記事を書いている次第です。

立ち上げ方

Webアプリでは対応していないようで、iOSやAndroidの公式アプリから起動できるようです。はっきり言って、公式のツイッターアプリなんか使うことなんてほとんどないので、アプリを起動した瞬間、何をしたらいいのか一瞬迷いましたよ。。はい。で、とにかくSpacesの起動の仕方は以下の通り。

  1. 上部のFleetの自分のアイコン(追加する)をクリック
  2. 下部メニューから「スペース」を選択
以上で、Spaceの画面になります。


SpacesのSpaceの検索の仕方
ClubHouseとかだったら、ルームがダダーって出てきますよね。で、お試しで入ってみることが簡単にできるんですが、Spacesは今のところそんな感じじゃないみたい。SpacesのSpace(ルーム)は、ツイッターの検索画面で、
  • http://twitter.com/i/spaces lang:ja
と入れるのが正解のようです。lang:ja は任意です(日本語に限定したいなら)。

さてSpacesとどう付き合うか
正直、未知数です。実は音声SNSには、今のところ魅力を感じておらず、使い所を様子見しているところです。ただ、ClubHouseよりはオープンですから、もしかすると深夜に解説してるかもしれません。その際は、ぜひ覗いてみてください。


2021年3月16日火曜日

ピタットプラン+povo(eSIM)の併用で、携帯料金を下げる!


現在、僕は使い放題プランに入ってます。Stay Homeをしていた時期はピタットにしていましたが、まあいちいち通信量気にするのが面倒だったし、平時に戻れば7G以上使うのは間違いないし。。。ということで、 今後も使い放題プランかな。。。とか思ってたんですが、povoってeSIMに対応してるんですよね!実は、iPhoneならX以降はeSIMに対応してます。これは、物理SIMと併用できるんです。つまり、povoもeSIMで既存の回線と併用できるハズなんですよ!!!ここで、できるはず、、と言葉を濁しているのは、au ってよく意味不明な規制をかけたりして、使えなかったりすることがあるんですよねー。ちょっとそこに一抹の不安があり、、、できるハズ!という表現をしてます。

povoと組み合わせたらどうなる?
とりあえず、povo(eSIM)が併用できるなら値段はどうなるか?
・ピタッとプラン ・・・ 2980円(0GB~1GBの利用)
・povo(20Gまで) ・・・ 2480円
で、合計 5460円となります。
一方、使い放題の場合、
・使い放題MAX ・・・ 6500円
ですね。両者の差は、1140円。。。うーん、ちょっと安くなったかな?なお、ここでいう併用というのは、電話回線はピタッとプランにしておいて、モバイル回線を副回線と設定することになります。実はぼくはドイツに居たときは、主回線はauを維持しつつ、モバイル回線を海外対応のeSIM回線使って過ごしてたので、それと同じことがpovoでもできると睨んでいるんですけどね。

ここで「家族割プラス」の裏技が!
が、、ここでさらなる裏技?、、というか、正式にアナウンスされてる情報ですが、povoは早期申込で「家族割プラス」のカウント対象になります。これはあくまでのカウント対象であり、割引対象にはならないんですが、これを考慮すると、
・ピタッとプラン(「家族割プラス」適用) ・・・ 2480円(0GB~1GBの利用)
・povo(20Gまで) ・・・ 2480円
で、合計4960円です。両者の差は、1640円まで広がります!

まとめと注意点
つまり、併用技をすることで
・ピタッとプラン+povo(20Gまで)・・・4960円
となります。どうです?20Gで4960円。今までの電話番号が使えて
・キャリアメール(ezweb.ne.jp/au.com)
・留守番電話サービス
を維持できます。ちょっと悩みますよね~。

ただ気になるのは、モバイル回線をpovoにして、キャリアメールやメッセージ+の受信ができるのかがちょっと不明です。SMSはできると思います。個人的にちょっと心配なので、楽天モバイルも契約してみて試してみようかなと思ったりしてます(実質タダですしね)。後日、また報告します・


2021年2月28日日曜日

auプランメモ書き(2021年3月版)


さーて、携帯料金の大革命が始まりました。前回、20201年1月版のau料金を書いたので、こんどは最新情報(2021年3月版)に更新しておきます。

想定ユーザ

前回同様に、
  • 家族割とかスマートバリューとかは適用しない
  • 通話カケホプランも利用せず
  • UQは除外
といった感じで、個人でできるだけ費用を抑えたいケースを想定してます。

プランは3つ
新しく1つ増え、3つに増えました。(2021/01/05現在)
(1)POVO
新しくできたプランです。実質サブブランド的な立ち位置ですが、いちおうau管轄らしいのでここに挙げてます。
  • 20G ・・・2480円
このプランが魅力なのは、通話カケホとかのオプションが別途自由に付け替えできる仕組みを持っているということです。欠点は、キャリアメールが使えないとか、契約年数がリセットされるとかありますが、オンライン契約のみの扱いなので、敷居が少し高いということです。ただ、esim対応らしいので、これにはちょっと期待感があります。

(2)新ピタットプランN
以前から変更ありません。いわゆるダブル定額的な準従量制プランです。段階的に値段が上がっていきます。
  • 0GB~1GBの利用 ・・・2980円
  • 1GB~4GBの利用 ・・・4480円
  • 4GB~7GBの利用 ・・・5980円
まあこのプランは、auのドル箱的存在なのでしょう。povoに移れない人には、このプランでボッタクろうという魂胆でしょう。

(2)使い放題MAXプラン
データが無制限に使える新プランです。旧データMAXプランから1000円割引かれました。4Gと5Gの区別なく統一料金です。5Gについては公式には2000円割引になりますが、ほとんどの人は5Gスタート割で1000円割引を受けていますから、まあ実質1000円割引でしょう。
  • 0GB~3GBの利用 ・・・5080円
  • 3GB~無制限  ・・・ 6580円
重要な注意点ですが、3月から始まる使い放題MAXプランは、データMAXプランとは別プランですので、自動移行はしません。自身でのプラン変更が必要です。現ユーザがプラン変更する場合、機種変をしない限り翌月適用ですので、実質4月からこのプランの恩恵を受けると考えてください。ほんとボッタクリですね~。また、テザリング規制は相変わらずあり、30Gです(以前より10Gアップ)。なお、旧プラント同様、AmazonとかNetflixとかの付加サービスをつけることはでき、それに応じてテザリング枠を増えます。

結局、安くなるのか?
POVOに移行すれば確実に安くなるでしょう。実はPOVOは1日無制限/200円というおもしろいオプションがあり、テザリングに制限がないらしいです。これはとても興味深いですよねー、というか、MAXプランの人から見れば文句を言いたくなります。

ただ、移行できない人もいると思います。私のようにキャリアメール縛り(まあ、ここ4,5年使ってないですが)があると、なかなか手放せない。。では、どうすれば、、ちょっといろいろ考えているので、それは後日紹介しようと思います。

2021年2月25日木曜日

DELLのPCでIPv6の接続トラブルが解消した話とプラスα


自宅のネット環境はIPv6に対応していて快適なリモートライフを送っていたはずなんですが、実はリモートワーク用に買ったPCでIPv6がうまく動かなかった顛末の話です。非常に限定的な話ですが、誰かの参考になれば。。。

症状

簡潔に書くとこんな感じ。。。

  • IPv6接続はできている
  • Dropboxにだけつながらない(同期できない)
  • 他のPCでは問題なくIPv6でDropboxに接続できる(つまりマシン固有の問題)

結論:Killer関係のソフトが悪さをしていた

(結論をいきなり書きましたが、最後まで読んでください。大切なことが書いてあるので。。。)

いろいろネット調べましたよー。私が使っているDELL系のPCでは、「Killer Control Centerというのが悪さをしている」という情報を早い段階で目にして、それを削除したんですよね。でも、治らない。だから、プロバイダやFlets網のIPv6に問題があるんじゃないかと疑ったり、ファイヤーウォールの設定を変えてみたり、Dropboxのインストールを繰り返したり、、で、とりあえずこの半年間はIPv6は諦めてました。でも、やっぱりもやもやした気分が晴れなく、初心に返って再度試みたわけです。

あらためて情報を整理すると、ネットの情報では、

  • Killer Control Centerが悪さをしているので、Advanced Stream Detectを無効にしろ

とか書いてるんですよ。で、私は、Killer Control Centerをアンインストールしました。しかし、ネットワークドライバは、Killer Gigabit Ethernet Controllerのままなんですよね。これは、Killer Control Centerだけを消したのがまずかったのではないか?(管理ソフトを消すだけでは、ネットワークドライバの設定は変わらないのでは?)と初心に返りました。再度、Killer Control Centerをインストールし、その設定画面でKiller Prioritization Engine(Advanced Stream Detectがなかったので)を無効にすると。。。IPv6でもDropboxの同期が成功しました!!

Flets光のIPv6(IPoE)設定に注意

いろいろ調べた中で、オマケ的な情報も入手。我が家のIPv6は、IPoE方式でIPv6接続がされていて、ホームゲートウェイ(HGW)はNTTのPR-500KIです。このHGWのIPv6(IPoE)の設定のところですが、

  • IPv6ファイアウォール機能は「有効」
  • IPv6セキュリティのレベルは「高度」

にしてください。ここについては、ソフトバンク光の場合は無効にするよう指示が書いてあったりしますが、他のプロバイダの場合は、基本的に上記の設定でも普通にIPv6で外部との通信はできるはずです。というより、ファイヤウォール有効でも接続できるなら、外部からの不正アクセスを防ぐという点で、「ファイヤウォール有効」「レベルは高度」にしたほうがいいですね。

2021年2月9日火曜日

Clubhouse使ってみた!


なんか流行ってますね、Clubhouse!とりあえず使ってみたので速報的に率直な感想を書いてみます。

情報発信のツールとしては敷居が高い

Twitterやインスタなどのツールは非同期なコミュニケーションなので、気ままに投稿できます。一方、Clubhouseはリアルタイムで、話し相手も必要。ネタも必要。話術も必要。記録も残らないので、聴いている人がいないと意味がない。情報発信のツールとしてはちょっと敷居が高いですね。こうなってくると、芸能人の方々が明らかに有利で、ブランディングツールとして積極利用しているのは当然と言えますね。もちろん、若い世代の人たちたいろいろ自己発信する場として、ルームを立ち上げているのを見てますが、やはり有名人と絡んでいるから成立している感じで、無名な人がClubhouseで単独でブランディングするのは難しいツールでしょうね。

聴くシチュエーションを選ぶツール

聴く側からすると、ジャンル的にはラジオの一種ですよね。ラジオを聴く習慣がない私には、あまり食指が伸びないかなぁ。というか、「聴きながら何か作業する」というのが苦手というか、音楽なら良いんですが、聴くシチュエーションが凄く限定されそうです。個人的には印象としては、「暇人が聴くメディアじぇね?」って感じ。「耳から支配されるツール」という表現をどこかでみましたが、私はたぶん支配されない部類かな。

同時発話対応が凄い

既存のビデオ会議ツールと比べてみると、同時発話しても違和感なく会話ができるのが凄いですね。このツールのウリはここかな?上で、ラジオの一種って書きましたが、ほんとラジオみたいなんですが、でも話している人はみな、別の場所にいるんですよね。なのに違和感なく話ができるのは、技術的にはすごいと思います。オンライン飲み会とかも、ZoomよりはClubhouseの方が自然になると思います。若者の間でも、おそらくプライベートなルームで、友人同士で集まって盛り上がっているかもしれません。

結局のところ、、、

個人的には、コロナ禍で皆、他者と話したい欲望にこのプラットフォームがたまたま合致したのじゃないかなという印象。コロナ禍が過ぎ去っていくとともに、このツールも使われなくなっていくんじゃないかなという気もします。Youtubeに匹敵するプラットフォームに上がってくるか、、いや、そもそも、運営している会社もよくわからないし、収益をどうするのかが不明。このアプリは退会する方法も用意されてないし、よく考えると怪しさ満点。いつかは、どこかに買収されることで生き延びていくことにならざるを得ない気がします。

とまあ、とりあえずざっと書いてみましたが、もう少し様子見かな。。Clubhouseの楽しみ方とか気づいたら、また記事書いてみたいと思います。

2021年1月5日火曜日

auの料金プランメモ書き(2021年1月版)


au歴20年超のおちくんが、auの料金プランについてサクッと紹介します。なんでこんなこと急に書くのかと言うと、なんかここ最近、というか、ドイツから帰ってきて料金プランを変更したんですが、料金がすごくわからなくなっている感じがしたのでね。。。

なお、今月中にauも新プランを発表するらしいので、この記事の賞味期限は数ヶ月といったたところでしょう

想定ユーザ

  • 家族割とかスマートバリューとかは適用しない
  • 通話カケホプランも利用せず

といった感じで、個人でできるだけ費用を抑えたいケースを想定してます。

プランは2つ

で、auの料金プランは大きく分けて次のように分けられているようです(2021/01/05現在)

(1)新ピタットプランN

いわゆるダブル定額的な準従量制プランです。使えばつかうほど、段階的に値段が上がっていきます。

  • 0GB~1GBの利用 ・・・2980円
  • 1GB~4GBの利用 ・・・4480円
  • 4GB~7GBの利用 ・・・5980円

(2)データMAXプラン

データが無制限に使えるプランです。

  • 0GB~2GBの利用 ・・・6000円/7000円(5Gの場合)
  • 2GB~無制限  ・・・ 7480円/8480円(5Gの場合)

データMAXプランの場合、auは4Gと5Gの場合で料金が1000円違うことに注意です。いちおう、最初の1年間は5Gスタート割と称して1000円割引いてますが、それ以降は1000円高くなることに注意です。iPhone12を使う場合、5Gプランにする必要があるので気をつけましょう。
なお、これにプラスして、AmazonとかNetflixとかの付加サービスをつけることはできますが、それはここでは述べません。

テザリング料金は?

上記のプランであれば無料です。ただしテザリングは、データMAXプランでは無制限ではなく、20Gまで(5Gの場合30Gまで)となっています(付加サービスをつけるとテザリングの上限も上がります)。

結局、auの料金は高いのか?

 ドイツに行ってる1年間は、新ピタットプランNで回線を残してました。で、帰国後、元のプラン(auフラットプラン20)に戻そうとしたら、そんなのがない!データMAXプラン?なんだ?どうなってんだ?なんか料金高くなった気がしない?って思ってましたが、あらためて上記で見ると、ほとんど変わってない感じがします。昔はテザリング料というのをとっていたので、それが含まれていると考えれば、特に高くなってないなってことに気づきます(安いとは言ってない)。ただし、

  • 5Gになると1000円値上がりする
  • MAXプランでテザリングの上限を設定している
  • iPhone12を利用する場合、必ず5Gプランにしないといけない(SIMフリーiPhoneでも)
というところがセコい!セコすぎる!!

おちくんはどういうプランをしているのか?

先月まではデータMAXプランでしたが、今月はピタッとに戻してみました。理由はシンプルで、コロナ禍で在宅の機会が増えてパケットを消費する機会がめっきり減ったからです。減ったといってもそれでも7GB/月くらいは使っているので、正直悩みどころではあるんですけどねぇ。でもこうしてあらためて比較してみると、MAXとピタットの差額はおよそ1500円。1500円で7GBと無制限とを選ぶと考えると、なかなか難しいところです。とりあえず今月は、できるだけパケットを消費しない生活をしてみようと思います。

それより、1番のフラストレーションは、iPhone12にしたら値段が上る可能性があること。1年間は現状維持ですが、1年後から値段上がるとか、、ちょっと買い換えるのに躊躇します。もうそろそろauから撤退してもいいかなぁ、、とかホント思ってます。

以上、個人的な話になりましたが、なにかの参考になれば。。。新プランが出たらまた取り上げたいと思います。

2021年1月4日月曜日

2021年、あけましておめでとうございます


明けましておめでとうございます。毎年恒例の新年の抱負でも述べたいと思いますが、1年前の記事を振り返ってみて、まさか2020年がこんな年になるとは、、、、

2020年を振り返ってみて

昨年度の抱負は、

  • 「仕事」以外にも手を出してメリハリをつける

という感じものでした。。。が、どうだったかなぁ。。。肝心の本BLOGの更新はほんのちょっとだけ増えましたが、コロナネタばかりだし。つーか、StayHomeな1年間だったため、「メリハリをつけることの大切さ」をあらためて身にしみて感じました。特に帰国後は本務の仕事もオンライン中心になったことから、在宅が多くなり、生活にメリハリがなくなりましたしね。正直言うと、帰国後最初の数ヶ月は、仕事のオンライン対応で首が回らない状況で必死でしたが、一段落ついた今は、どちらかというとガス欠でメリハリのない生活に気分が滅入っている感じです。

今年の抱負

というわけで、今年は久しぶりに「おみくじ」にあやかって抱負を述べたいと思います。おみくじでは、

  • 世の中の人におくれをとりぬべし すすまむ時にすすまざりせば(明治天皇御製)

という非常にありがたいお言葉をいただきました。あえて訳さなくても意味はわかりますよね。確かに最近の自分は、守りに入っている感があり、そんなところをズバリ突いてくる神様は流石です!というか、このおみくじ、なんと2016年と同じなんです!!(なんか既視感があった気がしました)2016年は、どんな年だったかな?と振り返ってみれば、いろいろ取り組んで忙しくしていたようです(2017年の記事より)。もう1度あの時のように、いろいろ手を出して、メリハリをつけていきながら攻めていく時なのかもしれません。老け込むにはまだ早い!!

というわけで、単なる個人的な独り言になってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。今年こそは、BLOGGERとしても復帰します!