2009年5月24日日曜日

名古屋ライフハック研究会 Vol.2 読書ハックスに参加してきました


とりあえず、参加報告ということで、、、、、

30名ほどの参加者がありました。テーマは読書ハックスということで、
  • ライトニングトークス8件
  • 事前アンケートの内容について
をネタにして、話が進みました。以下は個人的なメモ書きです。

書籍をいかに管理するか?

 デジタル派の僕には、メディアマーカーのようなツールを使って管理をするのがいいんでしょうね。いちおう僕は、モバイルな環境でも使えることを考慮して、iPhoneのItemShelfを使って管理してますが、メディアマーカーもiPhoneアプリを出すようです。そうなるとこっちに乗り換えてもいいかなという気もしてます。まあ、それにしても、メディアマーカー、、、どんどん進化してますね。楽しそうですし、いろんな意味で感服します。

読書ログ(書評)をいかに残すか?
 最近、ライフハック系を含め、いろいろな本を買ったりしてますが、読みっぱなしで終わっている自分がいます。LTで少し話をしましたが、僕は論文の内容を理解する際に、マインドマップを自分で書いていたり、学生に書かせることがあります(詳細は別エントリーで紹介したいですが)。よくよく振り返ってみると、再考の余地ありです。用件がすんだらそれで終わり。。。という状況になっているます。つまり、マップで書いた内容を長期的に活用していない。これではダメですね。
 
「書籍+読書ログ」管理ツール
 結論として、僕がいちばん気になるのは、自分の持っている書籍の情報と読んだログ(感想など)を統合的に管理するツールです。実は、昨年度から大学でこれに類似するシステムを開発中です(現段階では、外部に出せるようなレベルには達していないですが、、、)。テーマとしては、研究活動支援システムという視点ですが、読書ログのところは、いろいろ奥が深いのではないかと今回の研究会に参加して感じました。

正直、「読書」ということに関しては、あまり個人的に「ライフハック系のネタ」としては、関心はなかったんですが、これを機会に考え方を改めました。会の中で何度か、「レバレッジリーディング」という言葉が出てきました。今までも耳にしたり、本屋で目にしたことはあったんですが、無関心でした。でも、今日、早速購入しました。


メディアマーカーも、使ってみることにします。

とまあ、こんな感じで、今回も収穫ありでした。次回は6/27にあるという噂ですが、スケジュールが合わないかもしれません。もし合えば、、、、また懲りずにLTしますね。お付き合いください。

目標まであと88日分