2025年4月13日日曜日

マイナンバーの更新、なめたらいかんぜよ


タイトルがいきなり高知弁ですが、深い意味はありません。とにかく、なめてはいけません。。。という話。

マイナンバーの更新とは?
マイナンバーには以下のように更新手続きあります(2025/04 現在)

  • 電子証明書 ・・・5年ごと
  • マイナンバーカードそのもの ・・・10年ごと
最初に経験するのは前者でしょう。

マイナンバーの更新手続き場所
だいたい以下の通りです
  • 区役所・市役所
  • マイナンバーカードセンター
後者については、地域によって名称が違っていたり、設置がなかったりするかもしれません。

予約制になっている場合は要注意
実は、今回言いたいことはこれです!お住まいの市町村の受付窓口が予約制になっているか確認しましょう。私のところはそうでした。実はそれに気づかなかったですが、郵送されてきた「通知書」をよく見ると
  • 手続き希望の5日前までにインターネットか電話で事前に予約をお願いします
と書いてるんですわ(京都市の場合です)。
で、、なめたらいけないのはここから。。。インターネット予約のURLは通知書には記載がないので、ネットでググると出てくる。それはいい。。。で、いざ、予約しようとすると
土日がほとんど空いてない!!
という。。。なめてんの?(いや、なめていたのは自分か)。受付窓口が全て土日あいているわけではありませんからね。とりあえず、空いている平日を確保できましたが、これ、気をつけないと更新期限に間に合わなくなりますからね!

まあ、マイナンバーとかみんな使うようになったし、予想できることではありましたが、みなさま、通知書を受け取ったら早めに行動にうつしましょう!

※タイトル画像は ChatGPT作成

2025年3月26日水曜日

PR-400KI利用でネットに繋がらなくなったら?


嫁さんから、自宅のPCがネットに繋がらないという連絡を受け、帰宅後確認。どうやら
  • DNSが認識できてない
  • プロバイダのDNSの障害発生なし(ひかり電話ルータのDNSが死んでる?)
  • DNSをpublicなやつを指定すればネット接続可
ということを確認。でも、以前もこんなことあった気がする。。。いつの間にか治ったりしてるよな。。。どうしたんだっけ? 

解決策
解決策は
  • ひかり電話ルータのPR-400KIを再起動する
のが正解。 機種としては15年近くのものかな。交換したのは12年くらい前だけど。。。おそらく、長期利用しているとプロバイダから割り振られるDNSサーバーを見つけられなくなる感じです。 長期間というのは、数年単位と思ったらいいかな?

このPRシリーズは、「JavaVM異常再起動」とか、「Javaメモリ容量超過」というエラーを内部で吐くことがネットで明らかになっていて、一見正常に動いているようで、内部では何かトラブルが起きている模様。なので、そろそろ上位機種に交換してもらいたいところ。ただ、ファームウェアは昨年バージョンアップされているし、NTTとしてはまだまだ現役の機種ってところなのか(エラーは治ってないけど)。

2025年1月12日日曜日

Evernote: Exit code:1073741819

新年早々、Evenoteが

こちらで何らかのエラーが発生しました。申し訳ございませんが、Evernoteの再起動をお試しください。Exit code:1073741819

というエラーを出して、Evernoteが起動できなくなるトラブル。

解決先

  • Evernoteをアンインストール
  • %AppData%ディレクトリの中にあるEvernoteディレクトリを削除 
  • Evernoteをインストール
ボクの場合、このディレクトリが38GBありましたよ。38GB!で、、、この再インストール後、エラーなく使うことができています。昔のEvernoteだったら初期同期にすごく時間がかかっているイメージありましたが、ここ最近はそんなことないですね。

注意点
同期できてないデータは消えますので。


2025年1月2日木曜日

2025年、あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。毎年恒例、昨年度の豊富を振り返りながら新年の抱負でも述べたいと思います

2024年度の振り返り

2024年度の抱負は、

  • コツコツと実直に生きる!

でした。どうだったかなー?昨年も仕事に忙殺して、コツコツというより自転車操業でした(一昨年よりはマシでたが・・・)。ただ、実直に生きるというのは、性格的にそうだったかなという気がします。昨年もブログ記事の更新がたったの3件で、今年こそはいろいろ復活したいです。というか、アウトプットしていく習慣付けをしないといけないなと感じた1年でした。

今年の抱負

今年も「おみくじ」にあやかって抱負を述べたいと思います。おみくじでは、「末吉」です。今までの経歴は「末吉←末大吉←凶後吉←末吉←(2020なし)←凶後吉←末大吉←大吉←末吉←吉←大吉←吉←大吉←(2011不明)」というところです。(昨年は末大吉だったかぁ。。。あんまりそういう印象はあるようなないような・・・)歌は

日にみたび身をかへりみしいにしへの 人のこころにならひてしがな(昭憲皇太后)
(1日に三度も自らを反省したという昔の人の立派な心に習いたいものです。)

というありがたいお言葉をいただきました。自らを反省って。。。これってライフハック的な「振り返り」「日次レビュー」ってやつですよね。実は、ここ最近は生活・仕事改善に向けて「振り返り」をいろいろ試行錯誤していたので、まさに我が意を得たりってやつですよ。(試行錯誤している途中で、ライフハックとして整理はできてませんが。。)ということで、

  • 日々を振り返りながら大切に生きる

という抱負にしたいと思います。

と、いつものようにテンプレートに従って、個人的な独り言から2025年もスタートしました。今年もよろしくお願いします。