- DNSが認識できてない
- プロバイダのDNSの障害発生なし(ひかり電話ルータのDNSが死んでる?)
- DNSをpublicなやつを指定すればネット接続可
ということを確認。でも、以前もこんなことあった気がする。。。いつの間にか治ったりしてるよな。。。どうしたんだっけ?
解決策
解決策は
- ひかり電話ルータのPR-400KIを再起動する
のが正解。 機種としては15年近くのものかな。交換したのは12年くらい前だけど。。。おそらく、長期利用しているとプロバイダから割り振られるDNSサーバーを見つけられなくなる感じです。 長期間というのは、数年単位と思ったらいいかな?
このPRシリーズは、「JavaVM異常再起動」とか、「Javaメモリ容量超過」というエラーを内部で吐くことがネットで明らかになっていて、一見正常に動いているようで、内部では何かトラブルが起きている模様。なので、そろそろ上位機種に交換してもらいたいところ。ただ、ファームウェアは昨年バージョンアップされているし、NTTとしてはまだまだ現役の機種ってところなのか(エラーは治ってないけど)。
0 件のコメント:
コメントを投稿