2014年6月1日日曜日

PCは電源を切るよりスリープさせた方がイイ感じー

Untitled

ちょっと小ネタです。皆さんは普段PCを利用した後、電源とかどうしてますか?おそらく、シャットダウン派とスリープ派に別れるかと思います。私は前者でした。

DropBoxの同期に時間がかかる
Dropbox使っている人は多いと思います。Dropboxって起動する時の同期に時間がかかりますよねー。なんかインデックスの作成みたいなのを毎回やっているわけですが、ボクは外付けのHDにディレクトリを置いているというのと、90G近くDropboxに置いているので初期化の時間がちょっとかかるんですよ。いや、ちょっとというもんじゃないですね。10分近くかかるわけです。今までそういうもんだと思って我慢してきたんですが、これは何とかしたいと常々思ってました。

スリープから復帰ですぐに作業モードへ
で、今更だけど思いついたのが、スリープという処理です。スリープから復帰した時は、Dropboxは特にインデックスの再作成などはやらないようです。ほんと今さらですが、この差は大きいですよ。今まで、出社して即仕事に取りかかることができなかったですからね。1日10分として、1週間に50分。月に200分以上時間をロスしているわけですから。これは時間だけの問題ではありません。朝、職場に着いて、「よし、やるぞ!」って気合いを入れたはずの仕事はじめの気分が、電源入れてBIOS立ち上がって、、、だらだら、、、と、なんか台無しになっていた気がします。スリープを使いだして気づきました。

Maxtor Sandwich

また、Dropboxのインデックス初期化の時は、HDがガリガリガリガリいってるわけで、これはHDの寿命を短くする要因にもなっていたはずです。それもなくなるので、メリットはいろいろあると思います。

スリープでも意外と安定。スリープをデフォルトにしよう
今までスリープを使わなかった理由は、スリープから復帰した時になにかOS動作が不安定になる。。。そんなイメージが頭のなかに残ってたんですよね。たぶん昔のWindowsだったらそうだったかもしれませんが、今使っているWindows7については問題なしですよ。
ただ、今まで電源切るのを普通にしてましたから、そうならないようにスタートメニューの電源ボタンをスリープをデフォルトにしましょう。スタートメニューの上で右クリックしてプロパティを選択→電源ボタンの操作をスリープ。。。です。



というわけで、皆さんもどうですか?

0 件のコメント: