2011年2月11日金曜日

iPhoneでのエクスプレス予約について



東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約をよく使っているのですが、このシステムのウリは、オンラインで予約ができ、何回でも乗車時間の変更ができるということ。それが最大限に生かされるのは、ケータイを利用して出先から時間変更をしたり、駅についてから予約をとったりという柔軟性にあります。

iPhoneとの相性が良くない
エクスプレス予約は、iPhoneからのアクセスすると画面レイアウトがおかしくなり、操作できないという問題があります。JRもこれを公式に認めており、Androidを含めたスマートフォンは推奨環境ではないと明言してます。


この問題はiPhoneが出た当時からすぐに発覚していたことで、現在では、サードパーティーから画面レイアウトを修正する対応ブラウザがいくつか出てはいます。しかし最近のAppStoreの評価をみると、以前は使えていたのにうまく動かなくなったという声が出てきています。

iPadならどうか
レイアウトの問題であれば、広いディスプレイ領域を持つiPadでは解決できそうです。実際、iPadでエクスプレス予約のPCサイトにアクセスすると問題なく表示されます。。。しかし、この正月にiPadを利用して予約変更をしようとした際、途中でブラウザが落ちて結局予約ができず、PCを使わざるをえませんでした。以前は使えていたのかちょっと記憶が曖昧ですが、iOSのバージョンアップに関係しているような雰囲気です(未確認)。これは単に画面レイアウトの問題ではなく、Safariブラウザとの相性の問題ということが考えられます。

Opera Miniが対応している!
エクスプレス予約の公式サイトを見ると、Opera Miniなら利用できると書いていました。


この事は以前からも書いてあり、特段新しい話ではないんですが、以前、Opera MiniをインストールしたらOpera Miniそのものがまともに動かなかったので諦めていたんです(職場のルーターとの相性が悪かったようです)。この度、再度インストールしてみたら無事起動し、エクスプレス予約の操作もできました!!ちなみに私が確認したのは、
・予約をとれた状態からの時間変更
・時間変更の際の座席指定予約
の2点です。iPhoneとiPadの両方で予約処理の動作確認をしました。なお、新規の予約は試してません。予約変更と新規予約でサーバーの挙動が若干違う可能性も残ってはいますが、新規予約ができないという噂は目にしてませんし、たぶん大丈夫でしょう。

ちなみに何が問題なのか?
実際に確認したわけではないですが、エクスプレス予約のサーバーが行っているセッション管理の方法に何か独特な点があり、iOS4.2以降のSafariブラウザがそれを処理しきれずに落ちてしまうという雰囲気です。ちなみに、Safari以外のLunascapeやMercury等でもダメでした(レンダリングエンジンが同じだから?)。OperaMiniは、独自サーバを介して動くようなので、そのあたりに対応できる秘密があるのでしょう。


ついにJRも重い腰を動かした?
エクスプレス予約がでた頃はスマートフォンというのを想定していなかったのかもしれませんが、今はiPhoneを代表にどんどんスマートフォンがでているわけで、未だに「スマートフォンには未対応です」という回答しか出さないJRには、正直不満を持っていました。が、最近、エクスプレス予約のサイトを見ると、2011/1/31付けで「スマートフォンによるエクスプレス予約ご利用について」というアナウンスが出ています。




なんと、スマートフォン向けのシステムを開発しているという文面が追記されています!!!これは大きな進歩です。以前の2010/9のアナウンスではなかった文面です。楽しみですね。

補足:Androidの状況は
私自身がAndroidケータイを持ってないのでよく知りませんが、話によるとiPhoneと同様のアプリが幾つかでているようです。私はAndroidケータイは持ってないので又聞きになりますが、
・BooXpress
というエクスプレス予約対応ブラウザアプリが比較的まともに動いているようです。それ以外のアプリで上記のような問題が発生しているのかはわかりません。


そんなわけで、ボクがケータイ(いわゆるガラケー)を持つ必然性はなくなりました。これでやっとAndroidケータイを買うことができそうです。


目標まであと13日分





2011年2月5日土曜日

BLOG術 ~ブログを継続する上で考えておきたいこと~


rashitaさんがBLOG術を募集しているということで急遽書いてみました(今夜が締切とか、、)。私のテーマは、「テーマ1:ブログ記事の書き方」です。BLOGを更新(継続)していくことについて考察します。

何のために書くのか?
なぜBLOGを書くのか?個人的には、これがBLOGを継続していく際の重要なポイントになると感じています。BLOGを書く理由には大きく2つのタイプがあると思います。

(1)他人(読者)を意識したBLOG(読者=他人)
自分の考えを世間にアピールしたい。アルファなブロガーになってやろう。アフェリエイトで儲けるぞ。。。など、読者を意識したスタンスです。私のこのBLOGは、「アウトプットすることの意義を再確認する」、、でも書いたように、「ライフハック的なことに自分は関心を持っており、いろいろな考えや実践をしてるんだよ」、、、ということを他人に示すために書いています。自分の考えを書いていくことで、それは実績として残ります。そうすることで、ライフハック系の集まりでも、「ボクはライフハッカー(笑)なんです」とか、「こういうBLOGを書いてるんですー」、「詳しくはBLOGで、、」というように話を展開することができます。ただ、アルファーなブロガーを目指すのであれば、量だけではなく質も求めらますし、定期的な更新も必要になってくるでしょう。この点については、私のBLOGはダメダメですがね。

(2)自分のためのBLOG(読者=自分)
私がいわゆるBLOGというものをはじめたのは1999年からで、その動機は、自分の仕事・生活ログを残すことでした(ここではなく他のサイトで、今もひっそりと日誌BLOGを書いています)。この日誌BLOGはまさに自分のためのBLOGであり、1日に何をやったかとか、感じたこと思ったことを適当に書いており、おそらく他の人が読んでもおもしろくない内容だと思います。何をやったかを残し、後から振り返ることが目的ですから、更新はいい加減で、1週間や1ヶ月まとめて書くとか、思い出したときにあとから書きたしています。実は今は半年近く更新してなく、先月分もiPadにだいたいメモとして残しているるものの、まだサイトにアップしてません。そんなBLOGでも、あとから振り返って読むと面白いんですよね(自分のBLOGなのに)。また、思わぬ気づきがあったりします。BLOGを書くという行為自体が、自分の考えを整理するきっかけになったりします。

自分のためのBLOGのススメ
上記のようにBLOGのタイプを(1)(2)と分けたのは、「定期的にブログが書けない(ネタがない)」、「良い文章が書けない」といって悩んでいる人は、「BLOG=(1)」という固定観念があるのではという気がしてたからです。私のすすめるBLOG術は(2)のアプローチ、つまり「自分のためのBLOGのススメ」です。この手のBLOGは気軽に内容を書けるというのがあります。更新も毎日する義務もありません。いい内容を書かないといけないというプレッシャーがありません。 「自分のために書いてるんだ、、、」そう思えば、肩の荷がおりる気がしませんか?上記で、私のこのBLOGは(1)のタイプだと書きましたが、実は(2)も含んでいたりします。ですから、更新ペースが遅れてしまうことについても、実はあまり気にしてはいません。
「自分のために」というのであれば、別にBLOGじゃなくてもいいんじゃないの?という意見もあるかもしれませんが、ネットで公開することで、思わぬところから「意外」な反応があったりします。また、きっかけは(2)だったけど、BLOGを書いていくことでいつのまにか(1)のタイプになっていった、、、ということもあるでしょう。私のこのBLOGも、日誌BLOGでのライフハック的な内容を分散させる意味で立ち上げています。

BLOGを書くことに悩んでいる方。自分のためにもっとリラックスしてBLOGを書きませんか?

目標まで、あと14日分