2011年12月30日金曜日

年賀状ハック!〜年賀状作成を楽しくするたった3つの心がけ〜


あと数日で年明けというこの時期にこのネタはないだろうと思ったりもしましたが、「まさに今書き始めんとす!」という方もおられますし、来年度のためにもできるだけ早めにネタを公開しておきたいというのもありまして、いまさらですが年賀状ハックです。

いまさら年賀状って、、、
携帯メールやネットが普及している今、別になくてもいいんじゃない?そう思っている方も多いと思います。それに書くのも面倒だし、、でもみんな出したるから義務感で惰性的に出している人も多いと思います。そんな貴方・貴女!はどんな年賀状を書いていますか?定形のデザインつかってプリンタでささっと印刷とかしてるんじゃないですか?これだと何の手間もかからないですが、そのぶんなんの面白みもありません。お金の無駄ですしそれじゃあ書かないほうがマシでしょう。じゃあ、ヤメヤメ、、、と辞めるのはちょっと待った!年賀状というのは年に1回のイベントなわけですから、このビッグウェーブに便乗して自分も楽しめる年賀状作りを考えて欲しいわけです。作り方次第で、年賀状づくりはとても楽しいイベントになります。以下におちくんが年賀状作成で心がけていることを3つを紹介します。

その1、自分と家族の写真を載せよう
年賀状ソフトについてくるような定形のイラストとかははっきりいって見る方はたのしくありません。かといって文字だけというのも微妙ですね。思い切って自分と家族の写真を載せてみることを薦めます。ここで「自分を含めた家族」というのがポイントです。よく、「子供の写真だけ」を載せてる年賀状を目にしますが、、、はっきりいってぜんぜん嬉しくありませんから!まあ送ってる方は、「うちの子こんなに大きくなったんですよ〜」とか、「かわいいでしょ〜」とか思ってるんでしょうけど、親類ならともかく、よその子のことなんてどーでもいいんですよ。受け取ってる側は「子供の近況より本人の近況の姿が知りたいんじゃー!」と思っていることに気づきましょう。僕の場合、写真は2枚載せるのですが、そのうち1枚は必ず家族全員が写っている写真、もう1枚も自分の写真というふうに決めています。

その2、近況を報告しよう
一人ひとりに違ったメッセージを書かれている年賀を頂きますが、こういうのはほんと心がこもっていいですねぇ。。たとえ定形のイラストであっても、一言書いてあると違った雰囲気になります。ただ、そういうのを書く余裕がないというのも悩みどころです。僕は、家族全員の近況を一言づつ書くようにしてます(ソフトで印刷するので一人ひとりに違ったメッセージにはなりませんが)。ここで2つほどポイントがあります。まず「近況」と書きましたが、この1年(新年)の抱負も合わせて書くようにしています。そしてもう一つは、今年の干支に合わせただ洒落を交えること(笑)。例えば寅年だったら、「旅行に行きタイガー!」「トラぶるが起きないように、、、」などです。

その3、自分らしい年賀状スタイルを見つけよう
上記の例はボクの個人的なやり方ですから、みなさんは「自分らしい」年賀状スタイルを見つけられるといいでしょう。ボクはこの10年近く、上述の年賀状のスタイル(レイアウト含む)をほとんど変更してません。おかげでネタさえ決まったらさっと作成に取りかかれるわけですが、今のスタイルに至るには、今までに頂いた年賀状を参考にしたり、まねしたりしてます。皆さんも頂いた年賀状の中でこれは!っといういいものがあればどんどん参考にしてみましょう。そこにヒントが隠されていると思います。


年賀状タスクに便乗しよう
いろいろ書きましたが、ここでボクが一番言いたいのは、「年賀状を書く」というタスクにうまく便乗して、一年間の振り返りや来年の抱負など考えるきっかけにしてはどうですか?ということ。
写真については、この1年間に撮った写真の中から選びます。そのため、家族で旅行に行くたびにいいロケーションがあれば、「とりあえず年賀状用に家族全員の写真を撮っておこうか」ということをいつも意識することになり、旅も楽しくなります。そして写真選択の際、1年間の写真を見ながら「今年はこんなことがあったなぁ。。」と1年を振り返れます。「近況報告」を書く際にも、1年間の反省や来年への抱負を考えるきっかけになります(ダジャレのセンスも磨きがかかります)。また、他人の年賀状を見るときも、「お、このレイアウトはいいな」、「これは来年から使わせてもらおう」など、アイデア探しとして楽しむことができます。
いずれも、年末年始の仕事やイベントに忙殺しているとなかなか考えないものだと思います。だからこそ年賀状のビッグウェーブに乗って、自分にもフィードバックできる年賀状作成ってのは、アリなんじゃないかと思うわけです。


以上、おちくんの年賀状ハックはいかがでしたか?年賀状作りが少しでも楽しくなるきっかけになれば幸いです。

2011年12月28日水曜日

デジタルフォトフレーム008HWに機種変しました


デジタルフォトフレーム使ってますか?僕は、2年前の記事で書いたように、ソフトバンクのPhotovisionを2台購入して僕と嫁さんの実家に置いてます。この2年間、Photovisionは僕の期待を裏切ることなく活躍してくれたわけですが、ついにキャンペーンの2年縛りが終わるため、これを機会に最新機種に機種変しようと思い立ちました。

ずいぶん高機能になったPhotovision
この2年間の間、Photovisionもいろいろなバージョンがでて高機能になってます。詳細は、公式サイトを見てもらえればいいですが、
  • 動画、音楽対応
  • お天気ガジェット、緊急地震速報
など、たんなるフォトフレームの域を超えたものになっています。

オトクな購入方法とは
どうやったらオトクに機種変ができるのか、、、これは店舗によって変わってくると思いますが、おそらく「機種変」よりも「解約+新規」のほうがオトクな感じです(解約するほうはちょうど2年契約の最終月であることが前提です)。参考までに2店舗比較してみますと、、、
【某大型量販店】
  • 新規 ・・・ 一括0円、契約手数料3150円
  • 機種変 ・・・ 一括0円? ← 細かな確認ができず。 
【SBショップ】
  • 新規 ・・・ 一括0円、契約手数料3150円、3000円分商品券サービス
  • 機種変 ・・・ 740円×24回
という感じになります。SBショップって高めのイメージがありますが、商品券サービスといった裏サービス?を用意してくれるので安くなるんですよね。逆に量販店は、安いようで何か別のオプションを要求したりすることもあり微妙なんです。
そこで選択肢としては、量販店の機種変かSBショップでの新規かのいずれかになりますが、今回はSBショップでの新規契約にしました。商品券がついてくるので実質費用は150円しかかかりませんからね。。。冒頭の写真の意味はそういうことなんです。

新型になって良い感じに
早速試しに設定をそしてみたのですが、画面も大きくなってなかなかいい感じです。iPhoneをauにしてしまった関係で番号MMS送信ができなくなっていたのですが、プランを変更することで月額690円でメール受信ができるようになりましたし。。。


デジタルフォトフレームって、なにか抱き合わせ販売や回線増の道具として見られがちですが、ほんといいガジェットだと思いますよ。特にPhotovisionみたいにネットにつながってメールを受け付けるタイプのは便利ですよ。auもdocomoもフォトフレームは出してますし、需要はあると思います。今のところソフトバンクのほうがサービス、価格と優れてますけどね。

まだ持たれてない方、いかがですか?2年前の記事も参考にしていただければと思います。

2011年12月23日金曜日

auiPhoneでソフトバンクの「一括設定」プロファイルを削除にする方法


ソフトバンクからauのiPhoneに機種変した人向けのネタです。機種変時に以前の機種のバックアップを利用すると、
  • ソフトバンクのWi-Fi一括設定(プロファイル)が残ってしまう
という問題があることを先日の記事で紹介しました。この設定により、ソフトバンクのWi-Fiスポットを見つけるたびに、白いワンちゃんが登場してしまう問題がありました。しかし、消せないというのは私の勘違いのようでした

一括設定プロファイルの情報
プロファイル情報は【設定】→【一般】→【プロファイル】で管理しますが、au iPhoneに機種変・復元した後ではソフトバンクのプロファイルは出てきません。だから、消せない、、、と思っていたんですが、一括設定プロファイルというのはWi-Fiの設定を一括でやってくれているだけなので、一括設定で登録されたWi-Fiの情報を消せばいいわけです。ただ、Wi-Fiの設定画面(【設定】→【Wi-Fi】)を見ても何もありません。

Wi-Fiスポットを見つけた時が消すチャンス
登録されているWi-Fi設定の情報は、そのWi-Fiスポットを見つけた時に行えます。白いワンちゃんが出てきたら、そのタイミングでWi-Fiの設定画面を開きます。


上記画面では、0001softbankがソフトバンクWi-FiスポットのSSIDです。その右端の矢印をクリックします。


すると設定画面がでてきます。自動接続や自動ログインがオンになってますねぇ。この設定はもう必要無いですから【このネットワーク設定を削除】を選びましょう。これで自動接続されないはずです。「FON」「mobilepoint」も同様の設定がされているはずですから、見つけ次第消しましょう。

以上の方法で、自動接続されないでしょう。au iPhoneを利用している人で困っている人があれば試してみてください。

2011年12月10日土曜日

iCloudのフォトストリーム連携がいい感じ


iOS5になって始まったサービスであるiCloudですが、使い始めて1ヶ月と少しの間にジワジワとその便利さ、ポテンシャルが見えてきました。今日はiCloudのフォトストリームの話です。

iPhoneで撮った写真がiPadやPCで共有できる
ご存知のとおり、iOS5ではiPhoneでとった写真はiCloudのフォトストリームに保存され、iPadやPCですぐに見れるようになりました。もちろんすぐと言ってもネットワークの環境に依存しますが、私の自宅のWi-Fi環境ではiPhoneで写真を撮るとだいたい30秒程度でその写真が送られてきました。特別意識することなくいつの間にか共有できるというのは、頭ではわかっているものの実際に体験してみてみると感動ものです。iPhoneでとった写真を家族に見せるという時、今までだったら小さいiPhoneの画面で見せていましたが、iPadやPCの広い画面でさっと見せることができるというのはやっぱり快適です。

iPhoneとiPadの関係がより明確に
僕はiPadで真面目にカメラ撮影したことはありません。前面のカメラはFaceTimeで使うことはありますが、裏面のカメラを使って「はいチーズ」なんてありえないですしね(ウケ狙いならともかく)。iCloudを利用することで写真撮影はiPhone。写真閲覧はiPadというある意味正しい役割分担ができるんじゃないかと。。。iPadが登場した当初、「iPadはiPhoneの母艦である」みたいな話がされていましたが、iCloudによりまさにそうなったような気がします。

PCとの共有で写真の活用が容易に
さらに、PCとのiCloudのフォトストリーム共有もかなり良い感じに使えます。僕はBLOGを書くとき、iPhoneで素材を撮影したりすることが時々あります。今まではiPhoneで撮った写真はGmailに送ってPCで開く、、ということをやってました。でも、iCloud使えばそんな煩わしいことをしなくてもいいということに気づきました。PCでiCloudのフォトストリーム共有すれば、勝手にPCへアップロードされるんですから。こんなに便利なことはありません。いちおうそのための設定方法を紹介しますが、WindowsとMacで異なります。
【Windowsの場合:フォルダ同期】
WindowsでiCloudを利用するには、iCloud Control Panel for Windows をインストールしておく必要があります。今まで、あんまり使う気はしなかったんですが、フォトストリームを快適に使うのはぜひインストールを!インストールが終わると同期させるフォルダを指定できます。 
【Macの場合:iPhotoを使う】
MacではiPhotoがデフォルトでiCloudのフォトストリーム共有をする機能を持っています。しかし、1点注意事項があります。それは、iPhotoのバージョンが9.2以上であるということ。Lionに最初に入っているバージョンは9.1ですかね?ちょっと細かいことはわかりませんが、この点は気をつけてください。
キラーサービスとなりうるポテンシャルを秘めている
フォトストリームの連携はいろんな応用が考えられそうで、例えば出先でとったiPhoneの写真がすぐに自宅のiPadに反映されるという状況は、ちょっとした家族のコミュニケーションに使えそうな気がします。
また最近デジタルフォトフレームの販売が流行りですが、iCloudに対応したデジタルフォトフレームとか作ったら爆発的に売れるんじゃないですか?!>メーカー各位。

というわけで、iCloudのフォトストリーム連携を試してない方はぜひ!頭ではわかっていても、実際やってみると感動しますよ。

2011年12月8日木曜日

auお客様サポートアプリがいい感じ


auiPhoneを購入して1ヶ月が経ちました。個人的には特に利用上の問題はなく、あえて言えば電波・速度がそれほど良いというでもないという若干の不満程度で、日々快適に使ってます。で、先日「auお客様サポート」のiPhoneアプリが出てきましたので、今回はこのアプリの紹介です。

auお客様サポートとは


いきなりこんな画面が出てきてなんだこれは?と思う人もいるかもしれませんが、昔からauが提供しているサービスです。ソフトバンクでいうMySoftbankみたいなものです。これは別に強制加入するものではないので知らない人もいるかも知れません。auのiPhoneで初めてauユーザになった人はちょっと混乱するかもしれません。auoneとは全く違いますので、アカウントを新規に作成しておきましょう。

なかなか良い感じにできてます
とりあえず、ささっと紹介しておきます。


こんな感じに現在までの状況がでます。。。いちばん気になるのはパケット数です。使いすぎると規制されますからね(3日で300万パケット)。


こんなふうに3日間の累積を見ることができます。


いちばん嬉しいのは毎月の料金の推移をグラフでみれることです。


なお、iPhoneの回線はもちろんのこと他の回線も登録して見ることができます。僕はガラケーとの2台持ちですからそれぞれの料金を参照できるのはありがたいです。

ネットでは一部、auは本気でiPhoneを売る気があるのか?という声も目にしますが、こういったアプリを正式に出してくるというのは、それなりに何とかしようとしているやる気を感じますね。あんまりauのiPhoneは売れてないようですが、iPhoneという劇薬でauというキャリアがもっとグローバルな戦略に向かって欲しいと思う今日この頃です。