2014年1月22日水曜日

意外なアプリが日の出を拝む時に活躍



今年の年始は、綺麗な初日の出を拝むことができました。例年行っている場所を変えてみて、ちょっとした穴場スポットから見ることができたんですけどね。その際のちょっとしたアプリが活躍しました。

いつもと違う場所を見つけた
例年、某所で初日の出を拝んでいるんですが、その前日、ドライブがてらにいったところでいわゆる高台を見つけたんです。「いい景色だな〜。あ、〜が見えるね」みたいに楽しんでいたんですが、ふと初日の出のことを思い出しました。「ここって初日の出にいいんじゃね?噂聞いたことある?」「さぁ?、、、」みたいな話をしていて、あるアプリの利用を思いつきました。

天体観測系のアプリ知ってますよね
おそらく、大抵の人が天体観測系のアプリを利用したことがあると思います。夜、星座や星を探すと時に重宝しています。でも、このアプリって夜専用ではありません。昼でもそこに存在しているであろう星についても確認するとができます。で、、、太陽も星なんですよ。当たり前ですが。ということは、日の出にも使えるんじゃね?みたいな結論になったわけです。ボクが使ったのは下記のアプリです。


日の出のための使い方
大きく分けて2つあります。
(1)スポットを見つける
まず、その場所が日の出を拝むのにふさわしい場所なのか?まず方角が大切です。新しい場所ってのは意外と方角がわからなかったりするので、真東よりちょっと南側、、という方向をiPhone片手に確認できます。

(2)日の出の正確な位置を見つけ出す
そして当日。実際に太陽がどこから出てくるのか?東の方向を見ててもわかりにくい。天候や地形によっては、日の出の方向がぼんやりと光だすため、既に上がっているのか?まだなのかがわかりんくいんです。でも、このアプリを使えば、太陽の出てくる方向やタイミングがすぐにわかります。

下は、アプリで見た日の出の状況です。地平線下の太陽も把握できますから、実際の地形も考慮して見えるタイミングを予測しやすくできます。特にボクが今回見たロケーションは、実は数メートル先に木が茂っているため、立ち位置によっては木が邪魔をする可能性ありました。しかし、このアプリのおかげで、木が邪魔をしないロケーションを早くから見つけることができました。他の人は、どこが見えやすいんだろ?って右往左往してましたし。。。


そんなわけで、日の出の方向を的確に把握し、最初のダイヤモンドリング?の瞬間を逃すことなく見ることができました。その成果が冒頭の写真です。いい感じで撮れてるでしょ?みなさんも、日の出を拝む際に活用してみてはいかがでしょうか?

2014年1月15日水曜日

自宅でも集中!48分:12分のリズムを支援するConcentrate! timerがいい感じ


先日、自宅での娘のお勉強をみていた時のこと。「今日は1日(朝から晩までお勉強Dayだからね」と、自室に籠らせると途中で漫画を読んだりしてしまう事は必至なので、ダイニングテーブルでやらせることに。しかしどうやって1日勉強させようかと。。。

継続にはリズムが大切
1日中勉強させる?鬼やな、、」と思った人もいるかもしれませんが、実際、平日、子供は学校で1日中勉強してるわけですからね。別に難しいことではないはずです。でも、それが家ではなかなか難しい。それはなぜか?それは誘惑が多いだけでなく、メリハリがないというのが大きいと思います。学校という場は授業のコマや休憩があり、リズムが存在しています。つまり、学校にいるみたいに勉強→休憩→勉強→休憩、、、というようにすればいいわけですね。

Concentrate timerというアプリ
学校みたいに勉強→休憩を繰り返すようなタイマーみたいなアプリ、、、今の御時世、誰か作ってるよねぇ〜、、と探してすぐに見つけたのがこのアプリです。1時間を48分、12分にわけで後者を休憩時間にするという非常にシンプルなアプリです。冒頭の写真は仕事時間中の表示、下は休憩時間中の表示です。写真はスクリーンショットをとった時間が違うので時間にズレがありますが、経過時間と残り時間の他、開始と終了時間が表示されます。経過時間も色分けされており、画面表示がクールでいい感じです。



48分:12分ってどこかで聞いたことがありますよね
あ!これ、チャレンジでやったやつ!、、、というのは冗談ですが、ライフハック界隈の人ならご存知ですよね。lifehacking.jp の過去記事(集中力を高める 48分:12分 時間活用法)に48分:12分について紹介されていましたよね。っって、これ2007年の記事かぁ。。時間が経つのもはやいものですね。

このアプリを見た瞬間、あーこれなんかmehoriさんが言ってたなーとか思ったら、案の定、このアプリのサイトをみたら、lifehaking.jpの記事を参考にして作られたって書いてました。以前からあったんですね。このアプリ。




2014年1月4日土曜日

2014年、明けましておめでとうございます


遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年も抱負など、、、

2013年を振り返って
1年前の記事で書いた抱負は
ひとりじゃなくてみんなで楽しもう
でした。おみくじの内容から考えたことですが、実際、昨年は同窓会の幹事を計画していた(無事開催もしました)こともあり、おみくじ恐るべしってところですね。で、昨年はある意味、「ひとりじゃなくてみんな」ということの重要さを感じた1年でもあり、いろんな意味でいい勉強をしたなーということが公私ともにあり、自身の成長を感じることができる1年だったかと思います。

まあ、そんなボクのプライベートのことはどうでもいいとして、本ライフハックBLOGを振り返ってみると、やはり個人的には

が、ナンバーワンのネタですね。ロジクールのキーボードを手に入れてから、iPad とハードウェアキーボードの組わせの良さをあらためて感じたわけですが、F.G.Sのキーボードがトドメを刺してくれた感じ。通勤時の使い方がガラリと変わりました。

あと、読者の皆さんのアクセスで特に多かったのは、
の記事ですね。iPhone5では同様の不具合を感じている人が意外と多かったのがびっくりでした。また、SMARTalkが注目されているのもIP電話時代到来を予感させますね。

2014年の抱負
さあ、今年、2014年ですが、、、今年は某天満宮でおみくじをひいてきました。結果は、冒頭の写真のように、「大吉」ですよ!今年は初日の出も偶然見つけたスポットで綺麗に見ることができましたし、なんとなく予感があったんです。おみくじの歌は
渦を巻く 谷の小川の丸木橋 渡る夕べの ここちするかな
と書かれており、「はじめはいろいろ大変で心配事もあるかもしれないが、心配しなくても後でうまくいきますよ」ということ。うーむ、大吉に相応しい歌ではないですか!

で、このおみくじを踏まえての今年の抱負ですが、、、、まず、このおみくじのとおりになるためには、「チャレンジ」が必要なんですよね。何もしてないのに「心配すること」はないですからね。「チャレンジあっての心配」。ボクはそう感じました。よって、今年の抱負は、
何事にも挑戦していこう!
としたいと思います。実際、昨年末ごろから、なんとなくそうしたい気分がありましたから。おみくじが後押ししてくれたようで、やる気が出てきました。

というわけで、おちくんのライフハックBLOGを今年もよろしくお願いします。今年は、記事のバリエーションも増やせるように挑戦していこうと思います。