2010年2月18日木曜日

foursquareの楽しみ方



最近はじめたfoursquareについてちょっと書いてみようと思います。

これは何なのか?
詳細な利用方法は他のサイトに譲りますが、簡単に説明すると、GPS情報を利用して現在自分がいる場所(店など)を記 録していき、それを共有するサービスです。店や場所の情報については、自分でどんどん登録していくことになりますが、それも共有されます。さらに ポイントというものが発行されて、ポイントの増加に応じて、称号がつけられていくというゲーム感覚的な要素もあります。


まずは自分のために気軽につかってみよう

巷ではリアルSNSとか言ってる人もいますが、ネット上ならともかく、面識のない人と foursquareを通してリアルに付き合う(出会う)というの は、正直抵抗がある人も少なくないと思います。僕もそう感じていて、これを通して誰かとリアルに新しい出会いを作ろうとかは思ってません。そもそも foursquareを使っているリアルな知人が近辺にいませんので、実は あまり他者をフォローしてません。現状、数名をフォローしていますが、遠方の人が多いのでフォローする意義をあまり感じてない状況です。

そんなわけで、僕は自分のために利用することを目的にしています。具体的には以下の使い方が考えられます。
(1)店の情報管理
自分が訪れた店だけではなく、気になった店についても記録していく使い方もありじゃないでしょうか。僕はどっちかというとグルメ系の店に関 心があるのですが、帰り道にふらっと見つけた店などをチェックしておくと、後で思い出しやすくなります。
(2)自身の行動ログ
Checkin Historyを見ることで、自分の過去の行動がリストで見えます。僕の場合、基本的に日常の行動は記録せず、買い物とかイベント に出かけるときにチェックインして ますので、「そういえばあの時は、、、」みたいにイベントを振り返ることができます。
(3)周辺情報の調査
最近気づいたんですが、これ実は意外と面白くて、皆が登録しているおかげて、周辺(nearby)のお店の情報をみることで、ちょっとした店のいい情報を知ることができます。

ただしプライバシー情報の管理には気をつけましょう
foursquareを使いはじめて最初に不安になるのは、プライバシー情報の漏洩です。これは確かに注意する必要があるでしょう。自分のために使うといっても、情報は公開されます。ネットでの匿名を維持したい人や、職場とか自宅とか特定されたくない人は、利用を気をつけたほうがいいですね。もちろん、チェックインをしなければ現在地を特定されることはないですが、のめり込むと自宅に帰っても思わずしてしまいそうですので。ただ、この問題はGPSを使ったツール全てに言えますから、foursquareに限りません。今のところこれは注意するしかないですね。


外出するのが楽しくなります
 プライバシーの面での注意事項はあるものの、foursquareのおかげで、最近外出が楽しくなりました。別にポイントとかバッジとかはどうでもいいんですけど、foursquareでチェックインしたくてなんか寄り道したくなる気分になります。ツイッターと連携させてますので、「~なう」っていう代わりに、foursquareを使ってます。ちなみに上にも書きましたが、今のところあ まり他人をフォローはするつもりはありません。フォローするにしてもリアルで知っている人限定にしたいと思います。

目標まであと47日分

2010年2月16日火曜日

参加報告:名古屋ライフハック研究会Vol.7 ~シゴタノ!ツール使いこなしガイド~



表題のとおり、名古屋ライフハックVol7に参加してきました。本日のゲストは、シゴタノの大橋さんです。大橋さんの話を聴くのは3回目かなぁ、、、取り急ぎ、感想など書いてきます。

会への参加動機は何なのか?
最初に大橋さんは皆に問いかけたことですが、つまりライフハックな技を突き詰めていってどうするのか?ライフハック=仕事の効率化という面がありますが、仕 事を効率化してどうするのか?ということですね。これはつまり、手段と目的を履き違えるなということでしょう。ライフハックは手段であるのに、ライフハッ クなことをすることが目的になってはいないか?そして、本当の目的(人生の目的)とはなんなのか?をもっと意識しましょうということです。日々のタスクに 追われているとこういうことになかなか気づかないものですし。僕に一番欠けていることかもしれないので、以後、意識していこうと思います。

この話のあと、ツール使いこなしガイドということで、iPhone、GMail、Evernoteについての使い方の話がありました。

iPhone の使い方について
「iPhone=隙間時間を活かすツールだ」という話がありました。まさにそうであり、このことはあらためて意識してお く必要があります。iPhoneっていろんな可能性を秘めていて、なんかなんでもできそうな気がするわけです。確かに大抵のことはできるのですが、しょせんモバイルツール。作業によってはPCでやった方が早いこともあるわけですが、そこをあえてiPhoneで、、、っていう感覚になってしまうことは否定しません。なんか楽しいですしね。でも、重ねていいますが所詮「隙間時間のツール」なんです。ちょっとしたメール確認やツイッター投稿はともかく、時間があるのなら、絶対PCのほうが仕事ははかどるんです。「隙間時間のツール」であるということを考えれば、1日の中でPCよりもiPhone触ってる時間 が多いということはありえない。もし、そういう状況が起きてのであれば、たぶん時間の使い方、スケジュールに問題があるのでしょう。隙間時間ってのはあく までも隙間ですからね。この話は個人的にハッとすることでしたね。それと、「iPhoneのしすぎで読書の時間が減る」というのも僕にはビンゴでした。こ れはどうしたらいいのか?を大橋さんに聞いたら、「まずはツイッターを控えめにしましょう」とか、、完全に見抜かれてました。

GMail の使い方
「顧客管理・人脈管理ツール」としてのGMailの使い方という話がありました。僕は仕事柄、顧客管理とかは意識しなくてんです が、最近、GoogleBuzzの登場でGMailのアドレス帳とかの使い方について、ちょっと再考してみようと思っています。

Evernote の使い方
Evernoteについては、気づいた方もいるかもしれませんが、僕はこのBLOGでまだ一度も取り上げていません。これは使っていないというわけではなく、使ってみてはいるのですが、自分の中でBLOGに書くほどのメリットを見出せていないという感覚があったからです。大橋さん は、情報の収集やGTD的なタスクの整理に使われているようで、どんどん情報をEvernoteに放り投げているという感じでした。この話を聞いて思った のは、僕はGoogleカレンダーをEvernote的に使っているんだということに気づきました。実はこのことは、懇親会の時に大橋さんにも指摘されま した(大橋さんが僕のGoogleカレンダー技を覚えていてくれたのはちょっと嬉しかったですね)あと大橋さんは、「おちくんのtumblrの使い方も evernote的な使い方ではないか」ということも言われました。これはなるほどと思いました。つまり、「大橋さんのEvernoteの使い方」=「僕 のGoogleカレンダー+tumblrの使い方」なのではないかと。だから、僕はEvernoteについてそんなに有用性を感じていないのではないか? そんな気がしました。

Beckyの使い方
質問の中でメールソフトのBeckyの使い方について少し話をされていま した。大橋さんは、Beckyのテンプレート機能に着目され、いろんな文章などをテンプレートに落とし込んでいるという話がありました。これは僕も真似を したいなぁと思ってます。いちおう、僕は研究指導の時にマインドマップでそれに近いことをしているのですが、もっといろんなことをテンプレート化できるん ではないか、、、ちょっと再考してみたいと感じました。

恒例のLTについて
今回も10名のLTがありました。僕も 当然やりましたけどね。。。。僕の話はまあいいとして、ちょっと今回のLTについてはいつもと違う印象を感じました。ぶっちゃけていうと、「皆、レベルが 高かった」という印象。こんなこと書くと、「今までのはレベルが低いっていうんかい!?」とツッコミが出てきそうで恐縮なんですが、なんて言えばいいの か、、、どちらかというと今回のLTのメンバーは、いつものメンツが多かったんです。さらに10名と比較的大人数だったのに、なんかのめり込んであっとい う間に終わってしまった感がありました。もしかすると、参加者のレベル(モチベーション)が高くて、僕も含めてLTのプレゼンターがノセられたということ があるかもしれません。この10名の中で、あえて1つを取り上げるとすれば、Ko's styleのコースケさんの3goodの話ですかね。やっぱり。実ははてなブックマークやtumblrとかで取り上げられていて、3goodの話が注目さ れているなぁというのは知っていたんです。ただ、「うつの改善に、、、」とか、あんまり自分に関係ない話かなぁという気もしてて、後で見てみよう か、、、って程度に思ってたんですが、、、、いやー、3goodをツイッターで共有するってのほんといいアイデアですね。僕自身、早速始めましたし、ヨメ さんにも教えました。

以上、ざっと書きましたが、今回も非常に内容の濃い会だったと思います。名古屋ライフハック研究会の勢いは止まらな いですねぇ。

目標まであと48日分

2010年2月12日金曜日

参加報告:名古屋ライフハック研究会Vol.6「私のライフハックス2009」



2ヶ月ほど間のことですが、2009/12/19に参加した名古屋ライフハック研究会Vol.6について、報告記事を書いておきます。実は明日にはVol7開催が控えており、なにをいまさら、、、って気がするのは置いておいてと、、、とにかく、参加しっぱなしというのは良くないので。。。。この回の趣旨は、皆でライフハック技を持ち出して、100個の技を集めようとう感じの趣旨でした。

僕の持ちネタは

とりあえず、このブログでも取り上げているネタを紹介しました。
 の3つです。まあ、僕のメインの技はカレンダーとマインドマップですから、これは外せないかなと、、、、LTでおバカなことばかり言ってる傾向があるので、ちょっと真面目な話でもしておこうかなと、、、まあ思ったりもしたわけです。

やはり名古屋は熱い
 自分を含め、他の参加者の方の持ちネタをマインドマップでまとめてます。上の画像をクリックすれば拡大して見れます(あまり不鮮明ですが)。まとめた、、というのは不正確で、参加した時のメモ書きをそのままアップしただけです。いちおう名前はアルファベットに直しました。見ていただければわかると思いますが、実にバラエティに富んだネタが出てます。はっきりって時間がたりないくらいで、みんなもっと話をしたいっって感じではなかったでしょうか。それくらい、ハック技を持った猛者の集まりなわけで、そういう面でほんと名古屋は熱いと思います。(あ、でも会の雰囲気はアットホームですよ)

個人的にはアナログなネタが多いなぁーという気がしました。やはり仕事や日常生活ってのはアナログな作業が多いですから、ここをなんとかするっていうのは当然無視できないからですね。僕はデジタル方面に関心が行き過ぎているので、新鮮ですね。

僕が一番言いたかったこと
実は、僕自身、上記3つよりも他に言いたかったことがあります。それは、

「名古屋ライフハック研究会に参加すること」

 このことは、当日に某方がおっしゃってました。僕も言おうかなーと思いつつ、僕がいうべきことじゃないな、、、と控えてたわけですが、たぶん、他のみなさんも同じことを思っていたのではないでしょうか(いうべき人が言ってくれたわけですが、、、)。この研究会で、いろんな人と出会えて、またいろんなことも勉強できて、これ以上のハックはないかなぁというのが、正直な気持ちです。

それにしても、今年にはいって早くもVol7が開催され、名古屋ライフハックの勢いは止まらない感じです。ちょっと走りすぎなんじゃない?なんて思いつつ、僕も乗せられてみようかと思います。 では、名古屋で会いましょう。
 

 目標まであと49日

2010年2月2日火曜日

10000ツィートを達成して


先日、ツイッターの呟きが10000に達成しました。たいした数じゃないじゃん、、、って思われるでしょうけど、ちょうどいいタイミングなので、ツイッターについて今一度振り返ってみます。

ツィートの内容について
 基本的にツィートの内容については、特に考えないようにしています。つまり、何か皆を感動させるようなことをツィートしようと か、くだらないことを書くのはやめようとか思ってはなく、「おなかすいたー」みたいな事もツィートしたりしてます。もちろん、個人情報とか公開するとマズ イ情報については避けるようにはしてますが、それ以外については、自由気ままにツィートするのが、ツイッターの楽しみ方ではないかと。
ただ、最 近ふと思ったのは、ネガティブな発言はやめようかなぁと。特に愚痴みたいなのは良くない。ちょっと自分自身、そういう発言をしているのが気 になりだしました。やっぱりそういうのは、他の人が聞いても楽しくないですしね。そんな気分になった時は、 ツィートで解消するのではなく、考え方そのものを変えて浄化させたいと思う今日この頃です。

ツィートとフォローの関係
フォローが多くなればTLに流れる内容もバラエティに富んだモノになるわけですが、フォローはいっきに増やすよりも、段階的に増やしてい くほうが面白いです。フォローが増えるにつれ、TLの雰囲気がだんだんと変わってきて、違ったツイッターの世界が見えてくるからです。いわゆる「飽き」が来るのを防いでくれる気がします。自分のツィートの内容は、TLに流れてくる他の人のツィートにも影響されますので、僕が10000ツィートまで達成して、かつ、今後もペースが落ちそうにないのも、そのせいで はないか と。。
ただ、人数が増えてくるとTLもたくさんのツィートが流れますから、見逃しが心配になります。そういう意味でフォローには慎重なわけですが、見逃しなん て気にしないのがツイッターの楽しみ方という話もあります。まあ背伸びせず身の丈に合ったフォロー数にしていこかなと、、、リスト機能がうまく使えるので はないかとそのへんのノウハウを模索中です。

イベント実況を楽しむ
これは最近やりだしたことですが、TVや Ustreamの実況を見たり、イベントに参加している時に、思ったことを呟いたりしてます。とくにUStreamとTwitterの連携は最強の組み合 わせですね。正直、人の話を聞きながらツィートする事は難しいですね。ツィートするよりもメモを取るほうが自分のためになるでしょう。ただ、実況する楽し さというのは、おも しろいとか、感動したというような感情を皆と共有できる楽しさのような気がします。そんわけで、できるだけツイッターによる実況をやってみ たいと思います。

ツイッターとの付き合い方
昨年、「ツイッター研究会」に参加したとき、一般的にツイッ ターを使っている一番多い時間帯は、通勤時間とランチタイムというデータがでてました。僕自身も通勤時間が一番多いでしょう。通勤時間を有効に使いたいと 思っている僕にとって、ツイッターをすることが有効な時間の使い方なのか?は、正直なんとも言えません。ツイッターのおかげで、通勤時間に本を読んだり、 RSSをチェックしたり、ブログを書いたり、、、といったことが以前より激減しましたし。
一方、僕は仕事柄、自由な時間が多いですから、PCに 向かっているうちはいつでも呟けます。真昼間からツイッターなんでやってる人は、学生かフリーランスの人か、大学の先生くらいだよ、、、なんていうのを目 にしたことがありますが、そのとおりでしょうね。
でも、流石にツイッターばっかりやってる余裕はないわけで、仕事の合間にすることになります。ツ イッターによって集中が途切れるデメリットは否定しませんが、それ以上に、情報を得るメリットのほうが大きいかなと正直感じてます。あとは、仕事にメリハ リがでるというか、つぶやきで仕事の区切りがつけれるというか、、、
それと、大学の教員ってのは、個室に籠ってますから基本的に孤独なんですよ。他の先生と話をする機会は少ないし、他の人の仕事ぶりとかもわからないし。 それがツイッターで同業者の方とつながり、仕事内容や研究とかの話をぼそっとツィートしてくれたりすると、「みんな忙しいんだなぁ」って勇気づけられた り、思わぬ目から鱗なネタが出てきたり、、、とか。

まあそんなわけで、僕のツィートはまだ止まらないと思いますので。期待しないでお楽しみください。

P.S
ツイッターについては、本ブログ記事「twitter を一年間使ってみて(2009/6/23 記事)」でも言及してるのですが、自分のツイッターに対する感覚がちょっと変わってきている気がします(皆さんもお暇でしたら、読み比べてみてください)
次にツイッターについての記事は、2年使用しての感想(2010/6/23の記事?)になると思いますが、その時に僕がどういう記事を書くのか、、、これ についても期待しないでお待ちください。


目標まであと50日